益川敏英【C-P対称性に関する理論で小林誠と素粒子を整理】現代素粒子 【スポンサーリンク】 【1940年2月7日生まれ~2021年7月23日】益川敏英の生い立ち益川敏英は1940年に名古屋に生まれました。生まれた年が 先の大戦の終戦に近いです。 その時代の人は幼少時代に強烈な思いをしています。 益川敏英は5歳の時に名古屋大空襲で自宅が焼夷弾を受け 非常に恐ろしい経験をしています。そんな体験を経ているので、 (憲法)「9条科学者の会」に名を連ね、 平和運動に情熱を捧げていたそうです。そんな益川さんは高校時代に科学雑誌で坂田 昌一が 「坂田モデル」を作り上げた事を知り、大いに 興味を抱き名古屋大学理学部に進みます。当然、坂田研に所属して研究を進め、そこで後の盟友となる 小林誠と出会います。そして坂田研で博士論文をまとめ上げた後に、 そのコンビは共に京都大学で研究を進めるのです。益川敏英の感心事特に、当時の大きな感心事だったC-P対称性に関する理論的 枠組みの構築をテーマとして選び、自宅で風呂に入っている時に 坂田さんは「クォークを6種類考えた時に理論が完結する」 というアイディアを得ました。因みに、この時に観測されていた クォークは3種類だったので理論が先行していた訳です。そんな益川氏はノーベル賞受賞の際にはスピーチを英語で行う 慣例を守らずに、日本語でスピーチを行いました。 そんな益川さんが理路整然とした議論の枠組みを作り、 物静かな小林さんと深い議論をしていった結果として 小林-増川理論は出来上がり、素粒子の理解が進んだのです。本稿の画像としては名大の風景を使っています。 二人はノーベル賞を京大時代にとりましたが、 その師は名大の人で出会いも名大でした。いつも気持ちは名大にあった思います。 2021年、その一人益川さんが天に召されました。 享年81歳。謹んでご冥福をお祈りいたします。 〆【スポンサーリンク】以上、間違い・ご意見は 以下アドレスまでお願いします。 全て返信は出来ていませんが 適時、返信・改定をします。nowkouji226@gmail.com2021/07/31_初稿投稿 2024/10/05_改定投稿(旧)舞台別のご紹介 纏めサイトTOPへ 舞台別のご紹介へ 時代別(順)のご紹介 日本関連のご紹介 京大関連のご紹介 纏めサイトTOPへ 電磁気関係へ 量子力学関係へAIでの考察(参考)【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】(2021年11月時点での対応英訳)History of Toshihide MaskawaToshihide Maskawa was born in Nagoya in 1940. He is struggling because he is close to the end of the last war. He had a very scary experience when his home was incendiaryd by the bombing of Nagoya at the age of five. Therefore, he was listed in the (Constitution) “Article 9 Society of Scientists” and was passionate about the peace movement.Mr. Maskawa learned that Shoichi Sakata created the “Sakata model” in a scientific magazine when he was in high school, and was very interested in it and proceeded to the Faculty of Science at Nagoya University. Naturally, he belongs to Sakata Lab and pursues research, where he meets his later ally, Makoto Kobayashi. After compiling his doctoral dissertation at Sakata Lab, the combination will proceed with research at Kyoto University.Toshihide Maskawa’s ImpressionsIn particular, he chose the theme of building a theoretical framework for CP symmetry, which was a big impression at the time, and when he was taking a bath at home, Mr. Sakata got the idea that the theory would be completed when he thought about six types of quarks. ..By the way, there were three types of quarks observed at this time, so the theory preceded them. When Mr. Maskawa won the Nobel Prize, he gave a speech in Japanese instead of following the convention of giving a speech in English. Mr. Maskawa created a framework for coherent discussions,As a result of deep discussions with Mr. Kobayashi, who is quiet, the Kobayashi-Masukawa theory was completed, and the understanding of elementary particles was advanced. The image of this article uses the scenery of Nagoya University. The two won the Nobel Prize during the Kyoto University era, but the teacher was a Nagoya University person and met at Nagoya University. I think my feelings were always at Nagoya University.One of them, Mr. Maskawa, was called to heaven.He is 81 years old.He sincerely prays for his soul.FacebookXBlueskyHatenaPocketCopy