パリの夕暮れ

A=マリ・アンペール
【電流の仕組みを分かり易く実験で説明】

ネジきりダイス
【スポンサーリンク】
【1775年1月20日生まれ ~ 1836年6月10日没】

 アンペールの生い立ちと足跡

その名は正確にはアンドレ=マリ・アンペール_

André-Marie Ampère。フランス・リヨンに生まれます。

当時、現象整理の進んでいなかった中で
電磁気現象の理解を深めました。
アンペールは電磁気学の創始者の一人だと言えます。

アンペールの父は法廷勤務の真面目な人だったようですが、
フランス革命時に意見を述べすぎて断頭に処せられてしまいます。
そしてアンペールは大変なショックを受けたと言われています。
革命は色々な傷跡を残していたのですね。

アンペアはアンペールの名にちなみます。また、

アンペールの名は右ねじの法則で有名です。

(右ねじの法則をアンペールの法則という時があります)

内容としては、一般的な右方向(時計方向)に

回していく事で進むような、ねじを使った例えです。

そのねじを手に取ってみた時にネジ山のイメージ

が磁場をイメージしていて、ネジが進んでいく方向が

電流の進んでいく方向をイメージしてます。

別のイメージで例えると直流電流が流れる時に

ネジの尖った方が電気の流れる方向で

ネジ山方向が磁場の発生するイメージです。

 

 アンペールの業績

アンペールの例えはとても直観的で

分かり易いと思えます。学者が陥りがちな

「独善的」とでも言えるような分かり辛い説明

ではなく、誰に伝えても瞬時に「おおぉ!!」

と感動出来る事実の伝え方ですね。

また、アンペールはこの事実を伝えるために

二本の電線を平行に使い、

電気が流れる方向を同じにしたり・反対にしたりして

その時に電線が引き合い・反発する例を示しました。

この事は電気を流した時の磁場の発生する

方向のイメージから明らかです。

電磁気学が発展していない時代に、

大衆を意識して分かり易い実験法が求められる

時代に明確な事実を示したのです。

導線の周りに発生する磁場を想像してみるとよいのです。

今でも電流の仕組みを子供に示す事が出来るような

素晴らしい実験だと思います。

目に見えない「磁場」という実在が

如何に振る舞うかイメージ出来ます。

磁場という実在がはっきり掴めていない時代に

アンペールは目に見える形で磁場を形にしたのです。

それは大きな仕事だったと言えます。後世に

そこからさらに理論は発展していくのです。



テックアカデミー無料メンター相談
【スポンサーリンク】

以上、間違い・ご意見は
以下アドレスまでお願いします。
最近全て返事が出来ていませんが
全て読んでいます。
適時、改定をします。

nowkouji226@gmail.com

2020/10/03_初稿投稿
2024/05/19_改定投稿

(旧)舞台別のご紹介
纏めサイトTOP
舞台別のご紹介
時代別(順)のご紹介
フランス関連のご紹介
熱統計関連のご紹介
電磁気学の纏め

AIでの考察(参考)

【このサイトはAmazonアソシエイトに参加しています】

(2001年8月時点での対応英訳)

 Life of Ampere

The name is André-Marie Ampère to be exact. He is born in Lyon, France.

He gained a better understanding of electromagnetic phenomena and is considered one of the founders of electromagnetics, even though he was not well organized at the time. Ampere’s father seems to have been a serious court worker, but he was decapitated during the French Revolution by overstated his opinion. Ampere is said to have been very shocked. The revolution left a lot of scars, didn’t it?

The unit ampere of electric current is named after Ampere. Also, Ampere’s name is famous for the right-handed screw rule. (Sometimes the right-handed screw law is called Ampere’s law.) The content is an analogy using a screw that advances by turning it in the general right direction (clockwise direction).

Job of Ampere

When I pick up the screw, the image of the screw thread is the image of a magnetic field, and the direction in which the screw advances is the direction in which the current advances.

Another image is that when a direct current flows, the pointed screw is in the direction of electricity flow and the magnetic field is generated in the screw thread direction.

Ampere’s analogy seems very intuitive and straightforward. It’s not an incomprehensible explanation that scholars tend to fall into, even if it’s “self-righteous,” but it’s a way of telling the fact that you can instantly be impressed with “Oh.”

Ampere also used two wires in parallel to convey this fact, and showed an example in which the wires attracted and repelled when the directions of electricity flow were the same or opposite.

This fact is clear from the image of the direction in which the magnetic field is generated when electricity is applied.

In an era when electromagnetics was not well developed, Ampere showed clear facts in an era when publicly conscious and easy-to-understand experimental methods were required.

Imagine the magnetic field that occurs around a conductor.

I think it’s still a wonderful experiment that can show children how the electric current works.

You can imagine how the invisible “magnetic field” actually behaves.

Ampere visibly shaped the magnetic field in an era when the reality of the magnetic field was not clearly understood. It was a big job. The theory develops further from there in posterity.